・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥18,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
尾上右近の美しい女形姿の役者絵は、「京鹿子娘道成寺」の花子の絵姿。
舞台の幕開きに道成寺にやってきた、黒の着付けの白拍子花子を、日本画家、塩崎顕が描きました。
舞い散る花吹雪の中、怪しげな色気をたたえた花子の目線の先には、きっと、道成寺の鐘があるのでしょう。そんなドラマをも感じさせる一場面です。
団扇製作は、千年以上の団扇製作の歴史がある、京都の小丸屋住井の〝京丸うちわ”に道成寺の一幕をデザインしました。
裏側は、京都の花街で使われる団扇の風情を生かしてシンプルに「研の會」のロゴをあしらいました。
(このロゴは、今年の研の會のために右近さんが書かれた、公式デザインのロゴを使わせていただいています)
京のはんなりとした風情が、花子のイメージに似合い、上品な仕上がりとなっています。
(京丸うちわは小丸屋住井の商標登録商品です)
限定100枚!!売り切れましたら再販は致しません!!
プレミアムセットと合わせて130枚に、シリアル番号と塩崎氏の直筆サイン入りです!
【尾上右近 役者絵京丸うちわ『京鹿子娘道成寺』】
*高さ:約40㎝
*横幅:約25㎝
*柄の長さ:約14.5㎝
*和紙、竹製
*日本製
*団扇立は別売りです
《注意事項》
*水に濡れた際は、水気をふき取りしっかりと乾かしてください。
*竹の骨でできているので、ささくれ等にご注意ください。
*お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が異なって見えることがございます。
*なるべく迅速に発送できるよう心がけていますが、少人数で作業しているため、お待たせしてしまうことがございます。お急ぎの方はご注文の際にご相談ください。
*お届けした商品に破損や不備、商品の不足があった場合、商品到着後3日以内にご連絡ください。事実確認の上で、至急対応させていただきます。
*ギフトラッピングは行っておりません。
*気になる点がございましたら、ご注文前にお気軽にご質問くださいませ。
古典芸能がお好きな方も、これから好きになる方も「フジナミヤ」から、新たな観劇生活、始めてみませんか?
レビュー
(31)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥18,000 税込