2023/07/16 14:11

藤浪小道具の「本気」

このところ、役者絵団扇、まめ番傘(木挽町広場にて販売)、太刀下緒スマホホルダー(新橋演舞場売店販売)など、なかなかに、良いお値段の商品を、続けて発表いたしております。タイミングとしては、たまたまな...

2023/07/07 12:05

令和の「役者絵」プロジェクト発動!!

研の會公認 尾上右近さんの役者絵団扇 販売決定!! この度、金斗喜企画プロデュース、KABUKUMONO企画第一弾、令和の「役者絵」プロジェクトに、藤浪小道具が参加することになりました!役者絵を描き...

2021/12/29 16:26

年末年始のお知らせ

本年もフジナミヤをお楽しみ頂きありがとうございました。最終受付と営業開始をお知らせいたします。◆年内最終受付と発送 12月30日正午まで(以降は年明けの発送となります)◆営業開始 1月4日12月30日午後から1...

2021/04/25 13:07

四季シリーズ 墨竹  新商品のお知らせ!

手帳型スマホケースでご好評いただいております「墨竹」のデザインが、 パスケース・パスポートケース・スマホリング となって新発売!!   古風な雰囲気を醸し出す落ち着いたデザインは、和風な個性を...

2021/04/18 18:57

新発売! 定式幕色 グラスコード・ネックストラップ

「歌舞伎」といえば、この色!!歌舞伎の舞台の定式幕をイメージした、アイテムが誕生です! 紐の部分は、日本の伝統工芸である組紐・撚り紐の方法で製作。歌舞伎の舞台で使われる小道具には、実に様々な組...

2021/03/28 00:57

春爛漫! フジナミヤにも春が来ました!

「フジナミヤ」が春仕様になりました桜桜桜背景に使った小道具は“桜の散り花”です。舞台でひらひらと舞う散り花は、よく見るとちゃんと先が欠けた桜の形になっています。花びらだけで見るとソメイヨシノや江戸彼...

2020/10/10 13:55

配送と送料、領収書についてのお知らせ

【配送・送料について】《ヤマト運輸ネコポス便》指定された配達住所のポストに投函されます。時間指定はできません。(仕様上設定ができてしまいますが、無効となります。)お荷物の追跡は可能です。厚さ、2.5セ...

2020/09/30 22:14

“ふじなみごのみ” その5 《縞の三ツ巻き財布》

“フジナミヤ”の楽しいグッズをご紹介!! 歌舞伎の小道具を手掛ける「藤浪小道具」の職人が、一つひとつ手作りで製作した「三ツ巻き財布」はお芝居の中で使われているのと同じもの!多目的に布製小物入れと...

2020/09/23 10:39

欠品のお詫びとお知らせ

昨日販売を開始いたしました、『三社祭』の善玉・悪玉アクセサリーシリーズ。 驚くほど多くの方の反響がございまして、複数商品が、即日完売となってしまいました。 手作り商品ですので、少量ずつでは...

2020/09/22 20:00

新発売!!「三社祭」善玉・悪玉アクセサリー

《本日入荷しました!!》 舞踊「三社祭」で使用される小道具《善玉・悪玉》のお面をモチーフにした、素敵なアクセサリーが誕生しました!! 「三社祭」の中盤、上空の黒雲に現れた、善と悪、ふたつの...

2020/09/13 22:57

「かさね」の小道具 『菰(こも)』

今月の歌舞伎座公演、「かさね」で使われている、「菰」のご紹介です。 「菰」とは、藁や真菰といった植物を乾燥させた材料で織られた、シート状のもの。敷物にしたり、何かの覆いにしたり、梱包材にしたり...

2020/09/10 21:38

インスタ、はじめました!!

藤浪小道具、インスタグラムはじめました! 小道具のあんなことやこんなこと、小道具の会社ってこんなところ、もちろんフジナミヤの楽しい商品も、素敵な写真とともにご紹介していきます!!ぜひ、フォロー...

2020/09/08 22:51

ふじなみごのみ その4  駄首のコルクコースター

歌舞伎の小道具を手掛ける”藤浪小道具”の職人が監修したオリジナルデザインのコルクコースター “駄首”とは、歌舞伎のお芝居に登場するスーパーヒーローに、残念ながらやっつけられてしまった、雑兵の皆さん...

2020/09/01 18:10

!!新発売!! ”ふじなみごのみ”その3 《強化ガラス仕上げスマホケース 小道具づくし》

フジナミヤ”新商品のご紹介!! 《強化ガラス仕上げスマートフォンケース 小道具づくし》歌舞伎で使われている「小道具」をモチーフにしたデザインの、スマートフォンケース。今回は、表面の強化ガラス仕上げに...

2020/08/30 18:15

ふじなみごのみ その2  狐のお面ピアス

歌舞伎の小道具を手掛ける「藤浪小道具」の職人が、一つひとつ手作りで製作した、アクセサリー。お芝居の小道具としていろいろな場面で活躍する「狐のお面」。 昔から「白狐」は古来より、農作物を食い荒らすネ...